2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 一枚板家具工房 鳳山堂 未分類 本日は木出しなり・・・。 梅雨の合間を縫って 今日は木取をしております。 場所が広く必要なので 雨の日は出来ません。 リフトが行ったり来たりしております。 梅雨は塗装もはかどらないので 工房にとっては 晴れの日が嬉しいです。 まだまだ 梅 […]
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月27日 一枚板家具工房 鳳山堂 お知らせ 週末は 広島 浜松 山口本店へ 今週末は広島にお邪魔しております。 小田億さんの「家具メッセ 広島」 に参加してます。 広島のお客様 是非 個の機会に 弊社の高品質の一枚板をご覧下さいませ。 家具メッセ 広島 会場:中小企業会館 浜松店 : […]
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月27日 一枚板家具工房 鳳山堂 未分類 鳳山堂の春 色づき始めました・・・。 玄関に置いてある自慢の君子蘭。 うっすらオレンジ色に色づきました。 この頃の色が本当に好きです。 去年は花芽の後に種が出来て それが ずっと残っていたのですが 今日カット しました。 大小様々な種があって 一番大きなもの […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 一枚板家具工房 鳳山堂 木の買い付け 製材 工房が慌ただしくなってきました。 春は木の買い付けも終わり 製材 材の運搬 展示会 納品と工房が一番慌ただしい季節です。 製作予定の材に 担当の名前やらサイズやら 記入されて スタンバイ。 去年は静かな春でしたが 今年の春は どうやら賑やかになりそ […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 一枚板家具工房 鳳山堂 お知らせ 春はすぐそこに・・・。 少しずつ暖かさが増してきて 幸せな気持ちに なりますね。 今朝はちょっと冷えましたが・・・。 お客様からいただいた君子蘭。 大切に大切に 株分けしながら 育てています。今年も一番最初に いただいた「お母さん」から花芽がひ […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 一枚板家具工房 鳳山堂 完成しました 最後の一枚 黒柿孔雀杢一枚板 知れば知るほど神秘の銘木 黒柿・・・。 一枚板を完成させるまでに とても時間と手間を要します。 扱いがとても難しい樹種でもあります。 黒が入る要因が、樹齢が長くなって 木が自分自身を守るために 柿渋の成分タンニンが […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 一枚板家具工房 鳳山堂 木の買い付け 製材 四国で製材 けやき編 今回はけやきも製材しました。ちょっと個性的な けやきです。形が複雑なので 傷の出方やら 幅広く 取れる方向やら 色々考慮しなくてはいけません。 真ん中のけやきは 中央がくびれているので これまたどうしたものか。 出来上が […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 一枚板家具工房 鳳山堂 木の買い付け 製材 山口県防府市の大きな楠を仕入れました 年明けに山口県森連さんに大きな楠が出品されているとの お知らせが入り 喜んで見に行ったら 立派な楠の丸太。 山口県防府市の楠でした。 地元の大きな木は是非 扱いたいので 頑張って購入しました。 小口からの目割れがあって少 […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 一枚板家具工房 鳳山堂 ありがとうございました 納品のご報告 千五百年の時の流れ・・・ 今日ご紹介させていただくのは とても貴重な 屋久杉の一枚板です。 推定樹齢は千五百年。 弊社でももう 残りわずかとなりました、希少樹種 屋久杉です。屋久杉は千年を境に 本屋久 小屋久と 呼び名が変わります。 千年超えの屋 […]
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 一枚板家具工房 鳳山堂 未分類 雪かきからの~ 雪だるま⛄ 今朝もみんなで えっちらおっちら 雪かきからスタートです! しっかり積もった雪がたっぷり 駐車場に積もっておりました。 こんな沢山雪があるなら すぐ雪だるま 作れるじゃん! と田舎育ちの私は どうしても雪だるまを作 […]